![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
HOME>会員様へのお知らせ>FAQ>電子メール関連 |
電子メール関連 | ||||||||||||||||||||||||||||
■電子メールを送るとき気をつけることは? | ||||||||||||||||||||||||||||
インターネット上のエチケットを「ネチケット」といいます。
以下に、電子メールに関する代表的な「ネチケット」をご紹介します。
また、このアドレスを晴れネットのアドレス、”info@po.harenet.ne.jp”にしているため、間違って返送されたメールがしばしば見受けられます。 ”登録完了のお知らせ”でご自分のアドレスをご確認の上、正しいメールアドレスを入力していただきますようお願いいたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
■「Cc」・「Bcc」って何? | ||||||||||||||||||||||||||||
”Cc” は ”Carbon Copy”の略です。
メールを送る際には送り先のアドレスを入力しますが、このときに、”Cc”の欄に別のアドレスを入力すれば、そのアドレスにも同じメールが送られます。
”Cc”にはそのメールを送ったことを確認してほしい人のアドレスを入力するという使い方をします。
尚、メールを送信した相手には、誰に”Cc”で送ったかがわかるように明記されます。 ”Bcc” は ”Brind Carbon Copy”の略です。 上記の”Cc”と同じく、アドレスを入力しておけ同様にメールが届きます。 ”Cc”と異なる点は、”Cc”の場合は誰に送ったかがわかるように明記されますが、”Bcc”の場合は、明記されないようになります。 コピーを誰に送ったかが知られたくない場合に利用します。 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
■メールを送信したら、戻ってきた | ||||||||||||||||||||||||||||
送ったメールの内容がついた英語のメールが戻ってきた場合は、メールが何らかの理由で送られなかったことを知らせるために、メールサーバーからの自動的に送信されたものです。
いわば、郵便物の「宛先人不明」といったものです。 晴れネットのメールサーバーから送られてきた場合には、差出人の宛先が Mail Delivery Subsystem となります。 英語のメッセージですが、何故メールが送信できなかったのかが表示されます。 たいていは以下のメッセージが書かれています。例を参照して下さい。
例1)
自分が送ったメールアドレスの横に「Host unknown」と明記されていた場合は、指定したアドレスのメールサーバーが存在しないことを示しています。
例2)
自分が送ったメールアドレスの横に「User unknown」と明記されていた場合は、指定したアドレスのアカウントが存在しないことを示しています。
上記以外にも、相手先のメールサーバーから何らかの理由でメールが返送される場合もあります。
<有料サービス>
<無料メールアドレスの場合> |