2-1. FreePPPの起動
メニューバーの上に、電話型のアイコンが表示されますので、このアイコンよ「Open FreePPP Setup…」メニューを選択します。
※FreePPPがインストールされていない場合は、雑誌等に付属のCD-ROM等から入手して下さい。
2-2. 設定画面の表示

設定を行う画面が表示されます。
画面左下の三角印をクリックして、設定画面を開きます。
2-3. Newボタンで設定を作成

「Accounts」のタブをクリックし、[New...]ボタンをクリックします。
2-4. Accountタブの設定

「Accountタブ」で、以下の様に設定します。
Account name | 設定上任意につける名前です。"Harenet"などわかりやすい名前を入力して下さい。 |
Connect | Directlyを選択します。 |
User name | お客さまのpppログイン名を入力します。 |
Password | お客さまのpppパスワードを入力します |
2-5. Diulupタブの設定

Diulupタブをクリックして、以下の様に設定します。
Area Code | お使いになるアクセスポイントの市外局番を入力します。 |
Phone Namber | お使いになるアクセスポイントの電話番号を入力します。 |
※Alternate Number 1,2については、話し中の時に利用する他の番号を入力します。
設定終了後、[OK]ボタンをクリックします。
2-6. Modemタブの設定

Modemタブをクリックして以下のように設定します。
Modeme config name | 使用するモデム又は、TA名を入力します。 |
Connected to | モデム又はTAを接続するポート名を選びます。 |
Port Speed | ご利用の機器に合わせたポートスピードを選択します。 |
Flow Control | 通常はTS&RTS(DTR)にします。 ※説明書等をご確認下さい |
Dial Type | お客様の電話回線より設定します。 ※アナログ回線 →「Tone」 ※プッシュホン・ISDN →「Pals」 |
Modem init string settings | "Use"にチェックし、モデム又は、TAの初期化コマンドを記述します。(説明書をご参照下さい。) |
[OK]ボタンをクリックしてFreePPPの設定は完了です。
|