![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
HOME>サービス>メールサーバー利用メニュー>FAQ |
|
■全般 |
Q.
設定はどのように行うのですか?
A.
次のURLにアクセスすることにより、お客様個別の設定をおこなうことが可能です。
https://po.harenet.ne.jp:8443/ 上記URLにアクセスするとメールアカウント名とパスワードの入力を求められます。 メールアカウント名にはメールアドレスすべてをパスワードにはメールパスワードを入力ください。 Q.
機能を一度無効化して再度有効にすると登録した設定がなくなりました。
A.
設定を無効化した場合には、登録された設定内容は全て初期化されますのでご注意下さい。
Q.
誤って無効化した際に登録しておいた設定内容を復旧することは可能ですか?
A.
無効化される以前の設定内容を復旧することはできませんのでご注意下さい。
Q.
メールアドレスに記号を含むものが登録できません。
A.
@の前の入力文字列は【.(ドット) _(アンダーバー) -(ハイフン)】以外の記号が入力された場合にはエラーとなります。
Q.
ドメインによる登録がうまくいきません。
A.
@以降のドメイン部分に.(ドット)がないものは登録できません。
(例)aaa@example のようなものは登録不可能です。 Q.
今までのtelnetで使用していたメニューはどうなりますか?
A.
telnetサービスは廃止されますので、ご利用されておられますブラウザから設定していただくことになります。
Q.
設定終了後はどのように終了すればよいですか?
A.
ブラウザを終了してください。
Q.
転送機能とフィルタリング機能を両方有効化した場合にはどうなりますか?
A.
登録されたフィルタリング設定を確認した後で、転送設定にて登録されたメールアドレスへメールが送信されます。
|
■メール転送設定関連 |
Q.
メール転送先アドレスを登録したい。
A.
初期状態は無効化されています。有効化するにはメール転送設定メニューより【有効にする】のボタンをクリックします。ボタンクリック後に転送メール設定ページが表示されます。
Q.
転送設定可能数の上限はありますか?
A.
最大15件まで登録が可能です。15件に達すると登録フォームが表示されなくなります。
Q.
自分自身へのメールコピーを設定できますか?
A.
初期状態は自分自身へはメールのコピーを行いません。
メール転送設定メニューから転送するメ―ルの保存設定項目の【メールが届くように設定を変更する】ボタンをクリックして設定変更を行ってください。 Q.
自分自身のメールアドレスが入力できません。
A.
登録フォームからは自分自身のメールアドレスは登録できません。自分自身へのメールコピー設定をできますかの項をご参照ください。
|
■スパムメールフィルタ設定関連 |
Q.
フィルタリングとはなんですか?
A.
身に覚えのないメールアドレスや出会い系サイト・ネットビジネスなどの広告メール・退会したはずのメールマガジンからのメールを受け取らないような設定を行うことです。
Q.
メールを受け取りたくないメールアドレスを登録したい。
A.
初期状態は無効化されています。有効化するには「スパムメールフィルタの設定」より【有効にする】のボタンをクリックします。
有効化後、受け取りたくないメールアドレスをフィルタリング設定に追加ください。 Q.
パソコンにはスパムフィルタソフトが入っています。これとの違いはなんですか?
A.
お客さまがパソコンでご使用されているスパムフィルタソフトはお客さまがメール受信時にパソコンのスパムフィルタソフトがメールをスパム判定します。
晴れネットのスパムフィルタサービスはお客さま宛のメールがメールサーバに配送された時点でメールサーバ側でスパム判定を行います。 Q.
スパムフィルタリング機能を使用すると晴れネットウイルスチェックサービスはどうなりますか?
A.
ウイルスチェックはスパムフィルタリングの前に行われます。
よってウイルスチェックはスパムフィルタリングの使用未使用にかかわらず、そのまま継続してご利用いただけます。 Q.
登録件数の上限はあるのでしょうか?
A.
登録件数の上限設定は設けておりません。
Q.
ホワイトリストとはなんですか?
A.
メールを必ず受け取るように設定できることです。
Q.
特定のメールアドレスからのみ受信を許可する場合はどのようにしますか?
A.
1. フィルタリング設定機能にてホワイトリスト設定の受信を許可する条件を登録してください。
2. フィルタリング設定で「全ての受信メール(ホワイトリスト設定以外のメールを拒否)」にチェックをし設定登録を行ってください。 Q.
ホワイトリストと拒否するメールアドレスに同じメールアドレスを登録するとどうなりますか?
A.
同一の条件(メールアドレス・ドメイン)を登録された場合、ホワイトリストにて登録されたものとして処理が行われます。
Q.
メールアドレス別に受信メールの配送設定ができますか?
A.
できません。登録条件に一致した受信メールは、Subjectに[Spam]という文字列を追加するか、そのまま削除してしまうかとなります。
Q.
ドメインによる設定がうまく行えません。
A.
フィルタリング条件の送信元ドメインを選択し、マッチング条件に@ドメイン名と入力します。@を入力しなかった場合にはエラーとなります。
(例) @example.co.jp のように入力を行ってください。 Q.
件名(Subject)による設定はどういうものですか?
A.
件名に登録された文字列を一部でも含んでいると、フィルタリングをおこなうという設定になります。
例えば、フィルタリング条件を「ネット」として登録すると件名に「晴れネット」とあった場合にフィルタリング対象となります。 Q.
全ての受信メールがフィルタリングされてしまいます。
A.
フィルタリング条件の全ての受信メールを選択し設定を行うと、ホワイトリストにて受け取りたいメールの設定をしていない場合全てのメールがフィルタリング対象となります。
Q.
自動削除されたメールの復旧は可能ですか?
A.
削除されたメールを復旧することはできません。予めご了承下さい。
|