![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
HOME>サービス>ドメイン取得>汎用JPドメイン名について>汎用JPドメイン名とは?? |
■汎用JPドメイン名とは??
|
1)既存ドメイン名では、第2レベルドメインにCOやADなどその組織の種類を示す記号が指定されていましたが、汎用JPドメイン名ではこの制限がなくなります。 | |
例えば、サンプル株式会社が従来のJPドメイン名を取得する場合、「sample.co.jp」となりましたが、汎用JPドメイン名のルールではsample.jpを取得できます。
| |
2)1組織で複数のドメイン名を取得することが可能 | |
既存JPドメイン名では1組織1ドメインしか取得できないのに対し、汎用JPドメイン名は1組織で複数のドメイン名を取得することが可能になります。 例えば、自動車メーカーなどの企業が自社ドメイン名の他に、自社商品ごとにドメイン名が取得することが可能になります。 注)「第1区分優先登録」では1既存ドメイン名につき1汎用JPドメイン名の申請となります。
| |
3)日本語ドメイン名 | |
汎用JPドメイン名では、日本語ドメイン名の取得が可能になる予定です。 (例:サンプル株式会社.jp) 日本語ドメイン名は漢字・ひらがな・カタカナ(全角)15文字以内に対応するとJPNICは発表しています。ただし現時点では、電子メールアドレスなどではご利用いただけないなどのデメリットもあります。 注)「第1区分優先登録」では日本語ドメイン名の登録は行えません。 |