![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
HOME>サービス>ドメイン取得>汎用JPドメイン名について>汎用JPドメイン名Q&A |
■汎用JPドメイン名Q&A |
Q:汎用JPドメイン名とは何ですか? |
A:汎用JPドメイン名には大きく3つの特徴があります。
|
Q:晴れの国ネットでは汎用JPドメイン名の申請代行を行うのですか? |
A: JPRSの動向及び将来的なスケジュールプランを配慮しますと「汎用JPドメイン名」の実質的な運用は、テスト段階ということもあり、スケジュールの曖昧さや技術的方針の不透明さが目立ちます。 特に日本語ドメイン名が実際にインターネット上でご利用いただけるようになる為にはエンコードの標準化など数々の問題を解決しなければならず、利用時期が不明確なのが現状です。 しかしながら、汎用JPドメインの登録申請には、JPRSにて受付を行っておりますので、当社ではJPRSのスケジュールに沿った形での申請代行を行います。 |
Q:汎用JPドメイン名はすぐにインターネットで利用できるのですか? |
A: 運用に関してはテスト段階であり、特に日本語ドメイン名が実際にご利用いただけるようになる為にはエンコードの標準化など数々の問題を解決しなければならず、インターネット上で利用できるようになるまでの期間は約束されていません。 |
Q:日本語ドメイン名とは何ですか? |
A: 「晴れネット商事.jp」や「晴れネット商事.com」といった日本語を使用したドメイン名のことです。ただし、現状、インターネットでの利用はテスト段階であり、利用できるようになる期日は明らかにされてません。しかしながらJPRSは、この日本語ドメイン名の受付を優先登録受付期間(2001年2月22日〜2001年3月23日)より開始の予定です。 |
Q:申請希望のドメインが既に登録されているか調べる方法はありますか? |
A:JPRSのページより検索することができます。
以下のページをご参照下さい。 ・JPRSホームページ:http://www.jprs.jp/ |
Q:申請する文字についての制限はありますか? |
A:
以下のJPRSのページをご参照下さい。 ・JPRSホームページ>使用できる文字:http://www.jprs.jp/dotjp/rules-character.html |
Q:登録を行う上で必要な条件は? |
A:
現在は、先願登録となり、特に条件はありません。ただし、予約ドメインは利用できません。 ※第1〜3区分の登録申請受付期間は終了致しました。ご了承下さい。 |
Q:登録の受付はいつ開始されますか? |
A:
第1〜3区分については、受付を終了いたしました。ご了承下さい。 先願登録の受付は2001年5月7日受け付けを開始致します。 |
Q:登録代行の晴れネットの料金を教えて下さい。 |
A: ドメイン名登録料は、1ドメインあたり6,000円となります。 |
Q:登録出来なかった場合の異議申立は行えますか? |
A: 先願順となりますので異議申立はできません。 |
Q:汎用JPドメイン名を取得すると、今までのドメインはどうなりますか? |
A: 汎用JPドメイン名を取得しても、現在、ご利用中のドメイン名を返却する必要はございません。そのままご利用いただけます。 |
Q:現在、ホームページを公開しています。新たに取得した汎用JPドメイン名でも同じホームページを見せたいのですが? |
A: JPRSの動向及び将来的なスケジュールプランを配慮しますと「汎用JPドメイン名」の実質的な利用時期は現在のところ不明です。その為、現時点ではまだご利用いただけません。 |
Q:whois gatewayで住所が表示されないのはなぜですか? |
A: ダイレクトメールの発送用のアドレスとして用いるなどの運用以外の目的で個人(企業)情報を悪用するケースがあった為、JPNICの意向上、一般的には公開されなくなりました。 |