ラック使用料、インターネットアップリンク使用料から1つずつ選択して下さい。
これらの料金は必須となります。
ラックは必要なサイズを組み合わせてご利用いただく事も可能です。
この際の初期費用はどちらか一方高額な方のみとなります。
例)25U=20U+5Uで月額\155,000(税抜)、初期費用\50,000(税抜)
ラック使用料 |
---|
|
ラックスペースのユニット数について ネットワーク機器、サーバーを収納するラックは"EIA-310-D"という国際規格で定められている通称"19インチラック"と呼ばれるものです。 機器のカタログに「19インチラック対応」と書かれているものは幅が全て同じで、全てこの規格のラックに収納することができますが、機器の大きさにより高さ(厚み)が異なります。 この高さをユニット(U)で表します。 1Uは1.75インチ=1.75×25.4mm=約44.5mmです。 ほとんど19インチラック対応機器は高さがこの整数倍となっています。 お客様が設置される機器の合計ユニット数がいくらであるかは予めカタログ等でご確認ください。
ラックマウント時の制限 |
インターネットアップリンク使用料 |
---|
|
オプションサービス |
---|
|
(※1) | ご契約内容の変更の際に発生する事務的、技術的手数料 |
(※2) | リモートアクセス回線等をお客様自身でラックに引き込む場合に必要です。 但し、インターネットのアップリンク回線に当社以外のプロバイダをご利用いただくことはできません。 |
(※3) | お客様でプライマリDNSを準備されない場合に、弊社のDNSでお客様のプライマリDNSの代行をさせて頂くサービスです。 セカンダリDNSの使用料は基本料金に含まれておりますので、このオプションをお申し込み頂きますと、お客様がDNSをご用意頂く必要はございません。 また、複数ドメインでプライマリDNSの代行をご希望される場合には、このサービスを複数口お申し込みください。 |
■ドメイン申請代行サービス
■VeriSign社SSL証明書申請代行サービス
おまかせサーバーはお客様の独自ドメインが必要となります。
弊社でも別メニューにてJPドメインの代行申請を行っております。
Webサーバー上でオンライン取引などビジネスを行う場合、自らそのサイトが実在する不正な法人組織によって運営されていることを証明し、Webサーバーとブラウザ間でやり取りされるクレジットカード番号などの個人情報や取引内容を暗号化して誰からも盗聴されたり不正に改竄されたりしないことを保証する義務があります。
SSLはWebサーバー上でこれらを保証する仕組みです。
SSLを使用するにはサーバーIDという証明書兼暗号鍵を購入する必要がありますが、弊社は世界最大大手のSSL認証であるVeriSign社の代理店ですので、面倒な申請手続きも代行サービスを行っております。
『既にドメインをお持ちのお客様が、ラックを31U使用し、アップリンクを帯域保証型1Mbps』でご契約いただいた場合(税別)
|
---|
![]() |
![]() |
![]() |